夏休みに子供と2人で座間キャンプに行ってきました。通常は、一般の人が座間キャンプに入ることはできませんが、年に数回だけ一般開放日があります。今回は座間キャンプの日米親善盆踊り大会に行ってきたので、座間キャンプ内を徹底解説していきます。
座間キャンプのアクセスは?車で行ける? 子連れ旅
座間キャンプは神奈川県座間市にあります。電車だと小田急線 相武台前です。また、座間キャンプへ入場するためには第1ゲートと第4ゲートがあります。
第1ゲートは駅から遠いため、座間キャンプへ行かれる際は、第4ゲートを利用しましょう。子連れの場合は、なるべく歩く距離は減らしたいですよね。キャンプ内ではさらに歩くし・・・。

電車の場合
小田急線 相武台前駅から徒歩6分ほどです。駅から降りて、ほぼ一直線なので迷うことはないでしょう。途中には、コンビニエンスストアもいくつかありますので、何か必要があれば買うこともできます。

車の場合
東名高速道路 横浜町田ICより30分ほどです。駐車場が事前に満車になる心配もあるので、こちらから事前に予約すると良いでしょう。
東京方面から行く場合、東名高速道路は慢性的に渋滞しているのでその点はマイナスです。僕らは小田急線の途中駅まで車で行って、そこから電車で向かいました。
座間キャンプのイベントの混雑状況は?
今回のイベントは、13時から開始でした。僕らは12時半くらいに行ったのですが、行列ができていました!これは結構待たされるなぁ・・・と思っていたら、13時オープンと同時に列がスムーズに動き、オープンから10分もしないうちに入ることができました。
実際、中に入るとごく一部のお店には行列がありますが、キャンプ内は広いのであまり混雑している感じはしません。


座間キャンプ内のマップ・地図 子連れ旅
座間キャンプ内のマップです。入ってからメインに行くまでの流れですが、まず初めに第4ゲートでIDチェック、手荷物チェックを受けます。IDはマイナンバーカードを見せました。運転免許証などでも大丈夫です。手荷物チェックは形だけではなく、かなり入念に行われます。さすがアメリカだと感じます。危機意識が違います。
赤ちゃんや子供連れの場合、ベビーカーでの入場はもちろん可能です。
持ち込み禁止物で気をつけたいのは、ペットくらいですかね。小さいペットなら入ってもいいんじゃないかなーなんて思いますが、そこは禁止です。



入場後しばらくまっすぐ行って、駐車場があるので、そこを左に行くとメインの会場になります。途中で座間キャンプの求人案内のセールスがありました笑。近かったら求人をじっくりみてみたかったです。座間キャンプで働けるってステキですよね。
求人情報は看板に貼られてたくさん載っていました。

座間キャンプの中はどうなってるの?おすすめのお店は? 子連れ旅
まず初めにフードコートの前を通ります。ここには以下のお店があります
- バーガーキング
- スターバックスコーヒー
- POPEYES
特に人気なのが、POPEYESです。アメリカのお店で日本には未出店ですが、座間キャンプだけには入っています!ケンタッキーフライドチキンに似たお店です。やっぱり日本では味わえないお店は人気になりますね。
また、スターバックスはベンティサイズのみの提供です。アメリカンサイズ・・・!


フードコートを過ぎると多くの飲食店の屋台というか出店があります。ここに求人情報の看板もありました。
ラテングリルのお店やタコライスのお店もあります。色々なメニューがあって魅力的。タコライス食べたかったのですが、人が多く並んでいたので断念しました。


僕らは以下のステーキ屋さんでランチしました!歯ごたえがあってとっても美味しかったです。子供はラムネも飲んで満足していました。




他にもかき氷屋さんやグッズショップなどもたくさんありました。


子供向けのサービス、アトラクション
座間キャンプの求人情報が載っている看板近くにインフォメーションがあり、そこでは子供向けに無料で輪投げゲームができました。

輪投げに1回成功して、賞品としてボールをゲットしました!

ヘリコプターに乗せてくれました!


消防車もありました!

そして、キッズ向けの遊び場もありました。こちらは有料でした。


まとめ
米軍基地に入れる機会は年に数回ある一般開放日を狙うしかありません。もしくは求人に応募するかです・・・!基本的に入場無料で入ることができ、米軍の方々もみんないい人です!とても楽しむことができました。
子供連れや家族にもとてもおすすめの施設でした。次回の開放日は未定ですが、機会があればぜひ行かれてみてください。
コメント