プラレール博2023-24の開催場所や日程、チケット情報についてまとめてみました。私は、3歳と5歳の電車乗り物大好きな子供がいるので、こういった開催地の情報は抜け目なく集めています。
こちらの記事をご覧いただくことで、札幌、プラレール博だけでなく、トミカ博などの開催場所やチケットの買い方、混雑状況などの疑問も解決できます。電車や乗り物大好きの子供には必見の内容です!
次回のプラレール博2023-24の開催地はどこ?
プラレール博は全国の主要都市で開催されています。過去の開催地などの情報や次回以降について詳細をまとめてみました!
東京:プラレール博2023は池袋は開催終了。次回は未定。
東京のプラレール博2023は、GWの期間中(2023年4月27日~5月7日)に開催されました。場所は、サンシャイン池袋でした。
次回の日程はまだ未定ですが、過去の実績からすると、2024年もGW期間中にサンシャイン池袋でやるはずです!
過去のプラレール博TOKYOの開催場所、日程は以下の通りでした。
- 2019年:サンシャイン池袋にてGW開催
- 2020年:サンシャイン池袋にてGW開催予定でしたがコロナで中止
- 2021年:コロナで開催なし
- 2022年:コロナで開催なし
2023年にGW中に開催された東京プラレール博は、当初チケットは簡単に買えたもののGWが近づき2週間くらい前には全日程、売り切れになってしまいました。そのため、もし2024年に行かれようとしている場合にはチケット発売と同時にチケット購入をオススメします!
プラレール博2023東京で開催した際の体験記は以下をご覧ください。開催中2度も行ってしまいました。。。

札幌:プラレール博2023夏休みに開催決定!!
札幌のプラレール博は、2023年の夏休みに開催が決定しました。開催期間も確定しましたー!具体的な日程はまだ発表されていませんが、過去の実績からするとお盆シーズンの8月10日−15日前後になると思われます。
札幌の開催地
札幌コンベンションセンター
札幌の開催日時
2023年8月9日(水)〜16日(水)
開場時間:9:00〜16:00(最終入場時間は15:30)
チケット情報、発売日(プラレール博 in Sapporo)
札幌プラレール博のチケットは、2023年7月7日(金)10:00に発売開始です!発売直後に売り切れることはないですが、8月になると全日程完売になるケースもあり、早めの購入をオススメします!
プラレール博のチケットは、アソビュー限定のため、上記以外のサイトでは販売されません。また電子チケットになるため、引換などは必要ありません。
大人(中学生以上):1,200円
子ども(3歳〜小学生):1,000円
※2歳以下は無料
大人こども関わらず、入場券1枚につき、1つ記念品がもらえます。色は選べませんが、希望する商品を選択することもできます。また、もし当日来られない方がいても、入場券を購入した分、記念品はもらうことができます!

過去の開催情報
過去のプラレール博SAPPOROの開催場所、日程は以下の通りでした。
- 2018年:札幌コンベンションセンターにて2018年8月11日〜15日で開催
- 2019年:札幌コンベンションセンターにて2019年8月10日〜15日で開催
- 2020年:開催予定でしたがコロナで中止
- 2021年:コロナで開催なし
- 2022年:コロナで開催なし

名古屋:プラレール博2023-24の開催は恐らくなし
名古屋では、プラレール博の定期開催がされていないため、恐らく今後もないと思われます。もしアップデートなどがあれば、改めてお知らせします。
大阪:プラレール博2023−24 24年元日から14日まで!
大阪のプラレール博の開催が決まりました。毎年、年末年始に開催されますが、今回もそれに準じて、24年元日からのスタートです。

大阪の開催地
大阪南港ATCホール

大阪の中心地から約30分ほどです。
大阪の開催日時
2024年1月1日(月・祝)~8日(月・祝)・13日(土)~14日(日)※9−12日はお休み
9:30~17:00(最終入場=16:30)
大阪のチケット情報
2023年10月6日(金) 10:00から発売開始です。
入場日時指定券/大人(中学生以上)1,200円、子ども(3歳~小学生)1,000円
※2歳以下は入場無料 ※入場記念品込み。
アソビュー!限定での発売です。開催が近づくと完売する日程がどんどん出てきます。前日まではキャンセル料無料なので、とりあえず、行きたい日を確保してしまうことをオススメします。
大阪の過去の開催情報
過去のプラレール博・大阪の開催場所、日程は以下の通りでした。
- 2018年:大阪南港ATCホールにて2018年1月1日~8日で開催
- 2019年:大阪南港ATCホールにて2019年12月31日~2020年1月6日、11日~13日で開催
- 2020年:コロナで開催中止
- 2021年:コロナで開催なし
- 2022年:大阪南港ATCホールにて2022年12月27日~23年1月9日トミカプラレールツアー大阪として開催
- 2023年:大阪南港ATCホールにて2024年1月1日~14日で開催 NEW
長崎:プラレール博2023 夏休みに開催決定!
2023年8月24日から長崎でプラレール博が開催されることになりました。内容としては、今年池袋で開催されたプラレール博と同様です。こちらの記事で池袋のプラレール博について確認いただけます。
長崎の開催地
出島メッセ長崎 イベント・展示ホール
長崎の開催日時
2023年8月24日(木)~9月3日(日) 9:30~17:00(最終入場は16:30)
チケット情報、発売日(プラレール博 in NAGASAKI)
アソビューから購入可能です。
福岡、沖縄などの開催地情報
プラレール博は、名古屋・福岡・沖縄などでは定期的に開催されている実績がないため、今後も開催される予定はないと思われます。
ただ、トミカ博は、福岡北九州で開催が予定されています!
プラレール博に行く上で注意すること 5選
プラレール博は、開催期間が1週間前後で子供がお休みの期間に開催されることが多いです。そのため、とにかくめっちゃ混みます。また、入場券も全日ほぼ売り切れること間違いなしです。
いくつか注意点をピックアップしました!
1.混雑してるけど、混雑している時間を避ける!
プラレール博は、午前中からお昼過ぎまでが最も混み合います。もし行かれる際は、平日の14時以降がオススメです。また、閉店間際まで諦めずにずっと回り続けましょう!終了間際は、アクティビティ体験やグッズショップもとても空くためです。
2.限定商品が欲しかったら、開催期間の前半早めにいく!
プラレール博のグッズショップには、たくさんの限定商品が売られています。もし、そういった商品を手に入れたい場合には、開催期間の前半には行きましょう!後半になると、ほとんどの商品が売り切れとなってしまうためです。
また、プラレールのグッズショップには一般の商品も数多く売られています。ただ、どれも定価で特別な特典もないため、なるべくそういったものは楽天市場やAmazonで買うことをオススメします。。多くの商品は約30%オフで購入できます。
3.お菓子や軽食を忘れずに!
プラレール博は、主要都市圏で行われ周りの飲食店などもとても混雑しています。そのため、プラレール博を優先しようとすると、飲食店で食べられないこともあります。そんな時に、子供達のお腹を満たせるように軽食などはあらかじめ準備しておきましょう。
4.トイレは事前に済ませて行こう!
プラレール博周辺のトイレはとても混雑します。会場に着く前に事前にトイレには行ってしまいましょう!
5.アトラクションチケットの購入方法を覚えておく!
プラレール博では、色々なアトラクションが用意されています。プラレール釣りやプラレール作りなどさまざまです。しかし、それらのアトラクションはとても人気があるため、事前にアトラクションチケットをアソビューで購入する必要があります。
このアトラクションチケットの購入は、前日夕方から購入が可能になったり、当日可能になったり、状況が少し変わったりします。そのため、事前に購入のやり方や購入方法は把握しておきましょう。東京のプラレール博での購入方法は以下のブログでご紹介しています。

まとめ プラレール博2023-24の開催情報、開催期間など
プラレール博は、子供が大興奮すること間違いなしのイベントですが、開催場所や時期、期間、チケット購入方法などがわからないと、開催期間に行けないといったトラブルにも見舞われてしまいます!
こちらのブログでは、最新情報をお届けしますので、是非、引き続きご覧いただけたら嬉しいです。
また、こちらのブログでは、キッザニアやカンドゥーなどの仕事体験の情報や幼児の英語教育について色々とまとめています。是非他の記事もご覧になってみてください。

コメント