ガイドブックに載ってないハワイの電車と鉄道博物館に子供大興奮!

電車大好きキッズの子供とハワイに行ってきました。しかしハワイには残念ながら電車は走っていません。そんな中、たまたま行ったショッピングモールの近くにHawaiian Railway Societyという文字が!しかも線路がとても長く引かれている!!!

本日は電車大好きの子供にはたまらないハワイアンレイルウェイについてご紹介します。

目次

ハワイにある電車とは!?

Hawaiian Railway Society(ハワイアンレイルウェイソーシャエティ)というハワイアン鉄道協会を見つけました。よくよく調べると、往復21キロもの距離を走る電車が週に3回ほど走っているとのこと。

どうせミニ電車とかが走ってるだけだろうと思っていた僕はとってもビックリしました。早速子連れで行くことにしました!!!

ちなみに電気で走っているわけではないみたいで正確には列車や鉄道という言い方が正しいと思います。

入口はこんな感じ。こんなところに観光客なんて来るのかという外観・・・笑。遠くに看板が。

ハワイアンレイルウェイへようこそ!の看板。こ、こんな殺風景な看板だと・・・!?w

OFFICEと言われているところに進んでいくと・・・

ついに電車が!そして人影も・・・!ここでちゃんと営業していたのかとホッと一息です。笑

ちなみにここに写っている電車は、観賞用で実際に乗る電車ではありません。

ハワイアンレイルウェイの場所・アクセス

これがかなりネックです。。お金持ちならレンタカー借りてホノルルから30分ちょっと走れば着いてしまいます。しかし僕らはそんなことはできませんので、バスで行くことにしました。バスだとホノルルから約2時間近くかかります。

バスの行き方

アラモアナセンター付近からEまたは42のバスに乗り、Fort Weaver Rd + Kolowaka Drで44のバスに乗り換えます。より自分に合った具体的な行き方は、Google Mapで調べましょう。

バス最大のメリットは、たったの3ドルで行けてしまうことです。ただ、事前にABCマートなどでHOLOカードの購入をお忘れなく。

ハワイの路線バスは、路線バスなのに高速道路に乗ったりするんです。それでもたったの3ドルというのは驚異的な安さです。物価の高いハワイでこの驚異的な安さは、ホノルル周辺の渋滞解消のためです。

ホノルル周辺の渋滞は深刻な問題で、政府はバスの利用をすごく推進しています。そんなわけで皆さんも積極的にバスを利用しましょう。笑

ハワイアンレイルウェイの電車の料金は?

大人18ドル、2歳以上の子供12ドルです。

往復で約1時間半の旅である点とハワイの物価を考えると、結構リーズナブルだと思いました!

実際に乗る電車がこちらです。

ハワイアンレイルウェイの電車はいつ乗れるの?

以下の通りです。2022年9月現在なので、最新の情報は公式サイトをご覧くださいー!行ってみてやってなかったとかだったら泣くに泣けないですよね><

水曜日 1 pm
土曜日 12 Noon and 3:00 pm 
日曜日 1:00 pm and 3:00 pm

週3回で土日は1日2回運行しています。

ハワイアンレイルウェイの鉄道博物館に行ってみた!

ここでは電車が乗れるだけでなく、小さな鉄道博物館も併設されているので、電車がくるまでの間、そちらに遊びに行きました。

鉄道博物館と言ってみたものの、中はこじんまりとした博物館です。小さめのジオラマが3つほどありました。

小さな博物館にはスタッフのかたが2名いて、色々なことを教えてくれました。小さな博物館に2名のスタッフがいらっしゃるので、常にお客さんはスタッフさんと話すことができるくらい近い距離感でした。

トーマスを運転することもできました!

ジオラマの電車を運転できたりしました。

ミッキートレインも走ってました!

ミッキートレインも走ってました!

スタッフの方曰く、日本の電車も少しあるとのことだったのですが、僕は見つけられませんでした。もしくは僕の聞き間違え説もあります。

そして、鉄道博物館にはサイン帳があって、名前や簡単なメッセージを書くことができました。日本語はなかったので、日本語で名前を書いておきました。皆さん、いつの日か行くことがあったら見つけてください!

ハワイアンレイルウェイの電車についに乗車!

汽車にプラスして4両編成くらいの列車に乗って出発です!

コストコの横を通過します。

コストコの横をはワイアンレイルウェイが通過

ガイドさんの案内を聞きながら電車は進んでいくのですが、とても面白いポイントがあります。

住宅街を電車が通ったりもするのですが、名物?の住宅もいくつかあり、その住宅から手を振ってくれる住人がいます。その住人の名前をガイドさんが知っていて、○○さんありがとう〜。△△さんは今日いないね〜。など話していて、めっちゃ面白かったです。

日本だと個人情報などの問題できっとできないアナウンスだろうなーと思いました。

そして、電車はコオリナリゾートまで行って、ディズニーアウラニホテルやゴルフ場を通過して海沿いを進みます。

きれいな海です!さすがハワイ!

そして、ビーチの途中で電車は折り返し、また元に戻ります。

もう一つ、ビックリした出来事としては、道路を電車が通過するのですが、なんと踏切がないんです笑。その場合、どうするかというと、乗務員さんが2名降りて、走って車を止めて、電車が徐行しながら進むという流れになります。

もうこれも日本だと絶対あり得ない安全性。笑

わかりづらいですが、黄色い帽子を被った方が車を止めて、また電車に乗り込むシーンです。

そんなこんなであっという間の電車旅でした。子供は終始楽しそうにしてくれて、とてもよかったです。

ハワイアンレイルウェイのお土産屋さんもあった!

切符が買えるチケットショップにはお土産もいくつか売られていました。ちなみにトイレもチケットショップ内にあります。

お土産も比較的リーズナブルで少しみづらいのですが、子供が持っているLEGOブロック風の汽車は700円くらいでした。

その他にはDVDやノート、塗り絵、ペン、シール、カードなどが売られていました。

ハワイアンレイルウェイのまとめ

ハワイアンレイルウェイへ行く場合の最大の障壁は交通手段です!ここさえ頑張ってクリアすれば子供は喜ぶこと間違いなしです!特に電車好きの子供にはおすすめしたいスポットです。

ちなみにハワイにも電車の工事が進められています。これはホノルルの渋滞解消を目的とした建設です。一部開通は今年中となっていますが、大分進捗が悪いようです。そもそも一部開通も昨年の頃は昨年中にはと言った話も出ていました。全面開通は2035年ほどを予定しているそうですが、これも結構延びてしまう気がします。日本のリニアの全面開通の方が早くなりそうな気もします。

コメント

コメントする

目次