僕らは、家族で横須賀線総武快速をよく使います。ただ、子連れ家族でグリーン車って大丈夫かな?小さな子供や赤ちゃんいても平気?と考えてしまい、気がひけるな方もいるかと思います。今回は、そういった不安をお持ちの方向けに、子連れでグリーン車に乗った感想、料金、オススメシート、対処法などについてブログ形式でご紹介します。
子連れでグリーン車は平気?
僕らはもう数十回は、子連れで乗っていますが、特にトラブルや注意を受けたりしたことはありません。また、土日は特に子供や子連れの家族が乗っているケースも多いので、そういった家族の近くで座るのもいいですね。
ただグリーン車は、他の車両と違って結構静かです。そのため、子供の泣き声や騒いだりする声は普通車両より響いてしまいます。子供が騒いでしまうのは、しっかりと注意していかなくてはいけないのですが、泣いてしまうとどうしようもないですよね。その場合は、グリーン車の踊り場部分に行ってあやしたりしました。踊り場部分なら、車両の騒音もあって、グリーン席とはドアで完全に仕切られているので、ほとんど車内に響いてこないので、気にする必要はありません。
また、僕の子供の場合になってしまいますが、普段は騒がしいのですが、電車が大好きなので、ひたすら窓の景色を見ながら案外おとなしくしてくれています。グリーン車は窓も大きくて見やすいですし、横須賀線快速の場合、貨物列車や在来線、新幹線などを見るチャンスもあるので、そういった情報を与えながら窓の外を眺めてくれています。


お菓子やジュースなども普通列車と比べると落ち着いて食べられます。そういったものをあげたりするのもおすすめです。うちの子供たちは結構お腹いっぱいになると、そのまま寝てしまったりします。そうすると親もゆっくり休めますが、目的地に着いた時に、起こすのが大変です。。。
プラレールを持っていくこともあります。横須賀線のプラレールを手にすると、それを眺めたり、手転がしで走らせて楽しんでくれます。若干、興奮してうるさくなってしまうことはありますが・・・笑
ポイントをまとめると・・・
- 赤ちゃんや子供が泣いてしまったら踊り場へ
- 窓の景色を楽しませよう(見どころを教えてあげるのがオススメ)
- お菓子やジュースをあげよう
- 快適な座席で寝てしまえー!
- プラレールを持っていこう!
子連れにおすすめのグリーン車のシートは?
グリーン車は2階建てです。そして、やっぱり2階席から混み始めますので、人があまりいないシートがよければ1階席がおすすめです。グループや家族、子連れの近くもあまり周りを気にする必要がないのが良いですね。また、1階席だけの車両もあり、そこは8席だけなので、そこに座るのもおすすめです。
おすすめのシートポイント
- 家族連れやグループの近く
- 人があまりいない1階席(2階席の下)
- 1階席だけの車両部分(8席しかないところ)
グリーン車ってなに?どの路線にあるの?
以下の路線で利用できます。2024年度には中央線でも乗れますね!
- 東海道線
- 上野東京ライン、湘南新宿ライン
- 高崎線・宇都宮線
- 常磐線
- 横須賀線・総武快速線
グリーン車の料金はSuicaで事前購入すれば580円から1,000円で利用できます。どんだけ長い距離乗っても1,000円以上かかることはないので、せっかく乗るなら長く乗りたいです!
子連れの子供はグリーン車有料なの?
座席を占有する場合は、子連れの子供はグリーン車料金が掛かります・・・って思うじゃないですか?僕は思っっていました。しかし・・・
未就学児の子供はなんと無料で1席占有できるのです!
これってなかなかすごいシステムですよね。なぜかというと、あくまで普通列車の中のグリーン席という扱いらしく、未就学児(6歳未満の幼児、乳児)は、普通列車の普通席も無料ですよね。そのため、グリーン席も無料で座れるという仕組みです。そのため、小学生以上は、大人同様にグリーン席の利用料金がかかってしまいますのでご注意ください。なお、もちろん大人同伴じゃないとダメです。

グリーン車のお得な乗り方は?
JREポイントを貯めて乗るのが圧倒的におすすめです。JREポイントを利用すると、600Pで乗ることができます。また、よくキャンペーンも実施されており、キャンペーン期間は、なんと400Pで乗ることができます。詳しくは、JREポイントのサイトをご覧ください。
子連れに嬉しいサプライズも!
先日、グリーンアテンダントの方から横須賀線快速のシールとメッセージをいただきました!めっちゃやさしい方でした。感動で電車好きな子供はとても喜んでいました。ありがとうございます!


快適性だけじゃない!グリーン車がおすすめな理由!
- 車内販売でジュースやお菓子が買える
- 大きい窓で景色を楽しめる
- コンセントがある!(新しいE235系の車両の場合)
- 無料Wi-Fi(新しいE235系の車両の場合)※ただ結構不安定です

まとめ
未就学児のお子さんを抱えているご家族の方は是非一度乗ってみてください!きっと長距離移動がとても快適になること間違いなしです。その他にもプレミアムクラス編の搭乗記も書いていますので、よかったらご覧ください。

コメント