【ディズニーシー】切り絵サービス体験ブログ解説!待ち時間は?

ディズニーシーのスリーピーホエール・ショップの切り絵サービスを体験してきました。値段やフレーム、待ち時間、所要時間、写真でいけるか?キャラクターなど実体験をブログで紹介します。似てない?なんて思ったりもしたのですが、ブログで感想もまとめました。

目次

ディズニーシーの切り絵サービスとは?スリーピーホエール・ショップ

人の横顔を紙でチョキチョキして、切り絵にしてくれるサービスです。ミッキーやミニーなどディズニーの仲間たちのキャラクターと向かい合わせにしてフレームに入れてくれたりもできます。

ディズニーシーに来た思い出として、こういった手作りのアイテムはとっても魅力的ですよね。

ディズニーシーで切り絵をしてくれる人
素早く切り絵してくれる職人!

場所は、ディズニーシーのマーメードラグーン内です。室内なので、雨の時など外にいることが辛い時におすすめですね。

ディズニーシーの切り絵の場所
白枠の部分が切り絵サービス

室内だと、めっちゃ暑い日でも寒い日でも雨の日でも待てるのが嬉しいー!

値段、料金は? ディズニーシーの切り絵サービス

料金は、以下の3つで構成されています。

  • 切り絵の値段 2人:1,840円 3人:2,750円 4人:3,670円
  • フレームの値段 普通のフレーム:1,080円 ミッキーのフレーム:1,300円
  • 台座の値段 普通:220円 ミッキーの足:900円

切り絵だけのフレームなしでお願いすることもできますので、その場合は2,000円かかりません。ただ、通常は切り絵とフレームは注文することになるので、3,000円前後の出費になります。

切り絵の人数は、キャラクターも1人分にカウントされます。例えば、子供とディズニーキャラクターであれば、2名の1,840円が費用として発生します。

切り絵のフレームの形は?おすすめは? ディズニーシー切り絵サービス

おすすめは、普通の楕円形の形です。これだと二人が向き合ってもバランスがいいです。ただ、子供達にフレームの形を選ばせると、絶対ミッキーの形になります。笑

ミッキーの形だと向き合う感じが大分キツくバランスが悪いように見えます。この場合はみんな同じ向きで重ね合うスタンスがいいと思います。

ミッキーフレームの値段は1,800円で、楕円フレームの値段は1,000円です。コスト面から見ても普通の形がオススメなのですが・・・。

切り絵の流れは?待ち時間、所要時間は? ディズニーシー切り絵サービス

スリーピーホエール・ショップで行われるディズニーシーの切り絵サービス。流れや所要時間を説明します。一旦、受付前の待ち時間はなしとします。

切り絵の流れと待ち時間や所要時間 スリーピーホエール・ショップ(切り絵)

  1. 受付でサービス説明を受ける 1分
  2. 切り絵の人数、フレーム、台座の種類を選ぶ 3分
  3. 椅子に座って正面を見る(写真も撮られる) 1分
  4. チョキチョキされるのを待つ 5分(人数によって異なります。1人5分前後)
  5. 完成品を眺めてお会計(お会計は近くのグッズショップ) 2分
  6. お会計後、スリーピーホエール・ショップへ戻り製品受け取り 1分

全部で15分くらいです。しかし、、、結構、時間帯によっては行列ができていることがあり、その場合は結構待たされます。ただ、上記にも書いた通り、切り絵をする人はかなり早業なので、1組5分程度で3組待っていたら、15−20分程度の待ち時間で案内されます。

おすすめの時間帯なのですが、切り絵の人がお昼休憩する時があるのですが、その際は誰も待ってません。お昼休憩終わる時間を聞いて、その5分前くらいに行くと、早めにやってくれますよ!僕らは、お昼終わる前くらいに並んで10分程度の待ち時間で対応してもらいました

平均すると平日であれば20分前後、土日祝であれば、3−40分程度の待ち時間が発生します。室内なので、暑かったり寒かったりすることはありませんが、列の進みが遅いのは少しイライラしてしまいます。

切り絵の疑問 写真でやれる?フレームなしもOK?子供も平気?

切り絵のちょっとした疑問にお答えしていきたいと思います。その他に何か質問があればコメントなどでお知らせくださいー!

写真を持っていけばやってくれる?

残念ながら出来ないです。切り絵の人は、椅子に座らせると写真をすぐ撮って、写真見ながらチョキチョキしてるので、やってくれるかなーと思いきやできないみたいです。

フレームは買わなくても大丈夫?

フレーム無しでもやってくれます!ただ、きれいに飾ってくれるので、フレームも買った方がいいです!

子供の落ち着きがないのですが大丈夫?

全然大丈夫です。椅子に座る際、子供と一緒に座ることもできますし、切り絵の人は最初に写真を撮って、写真と本人を見ながらうまいこと対応してくれます。赤ちゃんの切り絵をお願いしている人もいるくらいですし、何よりディズニーなので大丈夫。笑

切り絵は似てる?それとも似てない?

ケースバイケースだと思うのですが、僕個人の感想としては、あまり似てないと思ってしまいました。。。笑

ただ、良い思い出にはなりますし、なかなか捨てることのできない宝物になりました。

ファストパスや事前予約などのサービスはある?

残念ながらありません。とにかく並ぶのみ・・・!

ディズニーの切り絵サービスの値段はいくら?

平均すると3,000円前後です。フレームや切り絵する人数によって値段は変わります。

ディズニーシー 切り絵サービスの意外なおまけ

切り絵サービスは、紙を重ねて切るので、なんと切り絵はもう1枚同じのをもらえるんです。つまりフレームを別で買えば、恋人同士ならお互いで持ったり、家族なら、おじいじゃん・おばあちゃんへプレゼントしたりできますね。

実際にできた切り絵の控え

フレームはAmazonで色々とかわいいが売っています。

まとめ ディズニーシー切り絵 スリーピーホエール・ショップ

こういった手作りの思い出はとってもいいですよね。僕らは、子供たち二人の切り絵をお願いしました。3歳と5歳です。どっちも落ち着きはないのですが、手際よく作ってくれました。

肝心の出来栄えですが、めっちゃ似てるというよりは、似てない・・・?なんて思うこともありますが、とりあえずとっても良い想い出ができました。僕らの値段は、3,380円でした。

切り絵の完成品
我が家の完成作品

こちらのブログでは、子育てや育児に関わる内容やおすすめの遊び場スポットなどを紹介しています。是非ほかの記事などもあわせてご覧いただけたら幸いです。

あわせて読みたい
【ディズニーシー】子連れで行った感想。ブログで回り方、混雑状況など解説 2022年12月に3歳と5歳の子供と子連れでディズニーシーへ行きました。2023年にも役立つ情報満載です。実際のディズニーシーの様子やおすすめの子連れの回り方、混雑状況...

コメント

コメントする

目次