【中山競馬場】うまキッズルームは子供にオススメ!予約方法など解説!

子供と中山競馬場内にある公園、うまキッズひろばに行ってきました。室内のうまキッズルームの予約状況やうまキッズ広場の遊具など詳細情報をブログで解説します。中山競馬場は、大人よりも子供におすすめの遊び場です!

目次

中山競馬場のうまキッズひろばやキッズルームは予約必要?2023最新

子供と屋外遊び場のうまキッズひろばを利用するにあたって、事前の予約は不要です。しかし、中山競馬場に入る際には、大人のみ入場券(200円)が必要です。開催日によっては入場券が売り切れている場合もあるため、行かれる際は、事前に入場券が売り切れていないかなど確認されることをおすすめします。

また、室内遊び場のうまキッズルームは予約が必要です。予約は朝9時半からアプリで予約ができます。日曜で人気レースがあるような日だと、朝10時過ぎには予約が埋まってしまいます。もし利用したい場合は早めにいきましょう。予約方法は、競馬場イベント参加アプリをインストールして予約します。

予約方法の詳細は、こちらで詳しく説明しています

うまキッズひろばは、巨大な公園です。うまキッズルームは、ボーネルンドが運営している無料の室内遊び場です。

中山競馬場の開催日は?平日も遊べる? 子供と中山競馬場!

中山競馬場は、年中空いているわけではなく、平日は閉まっています。またレースが行われるのは、年に5シーズンです。具体的な開催日時は、公式ページを確認ください。生で馬やレースを見せてあげたい場合は、中山競馬場でレースが行われている日にいきましょう。

2024年は、1月・3月・4月・9月・12月が中山競馬場での開催予定です。レースを見つつ、比較的空いている日を目指すのであれば、土曜日か重賞レースがない日曜がオススメ!

G1レースも行われており、例えば有馬記念が開催される日は、当日の入場券は販売されず、事前に抽選に当たった人だけが入れます。G1など大きいレースの日は、中山競馬場へ行っても競馬場内に入れないケースもあるので特に注意が必要です。しかし、土曜日であればまず問題なく入れると思います。

レースが開催されていない中山競馬場でも、土日に他の競馬場でレースが行われていれば、パークウインズ(場外馬券場)として営業はしています。そのため、うまキッズひろばやうまキッズルームの利用は可能です。

中山競馬場のうまキッズルームとは?予約は必要?

中山競馬場には、室外遊び場のうまキッズひろばの他に子供が楽しめる室内遊び場のうまキッズルームがあります。これは簡単に言うと、ボーネルンドランドみたいな施設です。これを無料で遊べるので、めちゃくちゃ大人気です。30分ごとの入れ替え制で予約が必要なのですが、11時くらいには予約終了してしまいます。人気レースがある日だともっと早く終了します。

ここを目的としていかれる場合は、10時過ぎには着いておきたいところですね!

うまキッズルームの予約方法

競馬場イベント参加アプリ をスマートフォンにインストールします。中山競馬場に到着したら、すぐにアプリを立ち上げて予約をしましょう!

JRA 競馬場イベント参加アプリ

JRA 競馬場イベント参加アプリ

JRA無料

アプリは位置情報を許可して利用しましょう。中山競馬場に着くと、その位置情報を持って抽選に参加できます。つまり、うまキッズルームの前まで行く必要はありません!

6枠あって、時間幅が大きいものから埋まっていきます。
10:00~10:40、11:00~11:40、12:00~12:40、13:00~13:40、14:00~14:40、15:00~15:40
イベント参加券(先着)1枚につき、保護者含め6人までのご利用となります。お友達同士でも6人以内なら大丈夫です。

うまキッズルーム

うまキッズルームの中を解説 子供と中山競馬場

アスレチック遊具に壁を登れるボルダリングがあったりします。

うまキッズルームの滑り台

玉転がしもあります。

うまキッズルームの玉転がし

比較的、本格的にできるおままごとスペースもあります。女の子には特に大人気です。

子供がうまキッズルームのおままごとで楽しんでいます
おままごともできます

2歳以下専用のエリアもあるので、赤ちゃんでも楽しめます。

赤ちゃんがうまキッズルームで遊具を転がしています。
赤ちゃんでも楽しめます

中山競馬場のうまキッズひろばとは?子供は楽しめる?

中山競馬場のうまキッズひろばとは、子供が楽しめる大きな公園です。競馬場のコースの真ん中にあります。かなり大きい公園というか広場で、子供は大満足だと思います。

うまキッズひろばの遊具紹介

概要としては、大きなアスレチック遊具が2つあり、ブランコ、ジャングルジムなど様々な細かい遊具があります。

まず広場に入ってすぐにアスレチック遊具があります。ここは3歳くらいであれば十分楽しめます。

中山競馬場のうまキッズ広場のアスレチック
小さい子供におすすめ

次に巨大トランポリンみたいな遊具があり、こちらは10分ごとの入れ替えシステムです。そのため、体験するまでに結構並びます。

中山競馬場のうまキッズ広場のトランポリン

広場の真ん中あたりには、うんていやブランコ、ジャングルジム、平均台などがあります。ブランコは結構人気で常に順番待ちです。

馬に乗ることもできます笑。10台くらいあるのですが、結構人気で全て埋まっていることもあります。

中山競馬場のうまキッズ広場の馬

奥の方にも、アスレチック遊具があります。こちらは入り口近くの遊具と比べると少しレベルアップします。5歳くらいになると、とっても楽しめると思います。

中山競馬場のうまキッズ広場のアスレチック
大きい子供におすすめ

そのほかには、ポニーの乗馬体験や馬を近くで見たりすることもできます。乗馬体験は基本的に開催日の日曜に実施していますが、人気なのですぐに予約は埋まってしまいます。

中山競馬場のうまキッズ広場の馬
お馬さんを間近で見られます

中山競馬場で子供が楽しめるおすすめスポットは? 

うまキッズひろばやうまキッズルームだけでもお腹いっぱい楽しめるのですが、それ以外のおすすめスポットをいくつか紹介します。

中山競馬場のパドック 子供と中山競馬場

よく競馬のテレビを見ていると、馬がくるくる歩いてまわっている映像を見たことがある人も多いと思います。ここは馬を間近で見ることができるため、うちの子供はとても喜んでくれました。

パドック

中山競馬場のゴール前 子供と中山競馬場

ゴール前の最後の直線でレースを観戦するのもおすすめです。人気レースでなければ、最前列で見ることも難しくはありません。中山競馬場の最後の直線は、坂になっていて、実際生で見るとすごい傾斜に驚きます。

中山競馬場のゴール前

中山競馬場のグッズショップ 子供と中山競馬場

結構かわいいグッズが多いです。うまキッズひろばに行く途中にあります。子供はどうせすぐ使わなくなるのに、これ欲しいあれ欲しいとうるさかったです。。

中山競馬場のグッズショップ

中山競馬場名物のG1焼き 子供と中山競馬場

中山競馬場で一番有名な食べ物がG1焼きと呼ばれる大判焼きです。こちらもうまキッズひろば近くにあるので、ぜひ食べてみてください。

中山競馬場のG1焼き

遊び場に困ったらどうすればいい? 子供と中山競馬場の遊び場に行ってきた!

私たちは、どこか観光スポットや遊び場などに行く際は、事前にじゃらんあそびゅー!で予約をしてから行きます。どちらも割引やポイントがあって、とってもお得なのでぜひご覧になってみてください。

また、遊び場どこがいいかなー?と決まってない時に流し見するのもおすすめです。詳細は以下のブログでも紹介しています。

ちなみに中山競馬場は、これらのサイトでは予約できませんのでご注意ください。

あわせて読みたい
【子連れ】遊び場スポットに迷った時に役立つサイト特集! 週末やGW、大型連休の際に子供とどこ行こうか悩みことはありませんか?そういった時に、遊び場・週末などで調べても、なかなか希望のものが出てきません。 そんな時に役...

よくある質問 子供と中山競馬場で楽しむ!

子供と中山競馬場で楽しむ上で、よくある質問などをFAQ方式でまとめてみました!

赤ちゃんや子供でも中山競馬場に入れますか?

問題なく入れます!しかも無料です!15歳以上や大人は、200円/人かかります。

うまキッズルームの利用や公園の利用などで料金はかかりますか?

無料です!ほんとなんで無料なの!?ってレベルです。まあそれだけ馬券の収益がすごいということですよね。

乗馬やうまキッズルームの予約は競争率激しいですか?

とても激しいです。確実に利用するためには朝一で行かれることをオススメします。朝一というのは、開門が9時なので、9時に行けばかなり予約できる確率は高いです。

まとめ 子供と中山競馬場でうまキッズルームとひろばの解説

今回は、子供や競馬をやらない子連れの家族の皆さんもとても楽しめる中山競馬場の施設について紹介しました。

室内と室外に遊び場があって、開催日であれば、生でお馬さんを見ることもできます。とってもお得に楽しめますので、是非土日に行くところに困っている場合には一度行かれてみてください。

レースを見ていると、馬券を買いたくなって、ビギナーズラックで当たったりすることもありますが、ギャンブル中毒には十分気をつけてください笑

あわせて読みたい
【実体験】3歳子供がオンライン英会話を体験した感想。7スクール! 3歳の子供にもオンライン英会話を受けさせたいと思い、20のスクールを実体験した結果をブログにしました。現在は5歳になって、大分スクールも慣れてきました。 どこかの...

コメント

コメントする

目次