5歳の子供と子連れで小田急ロマンスカーミュージアムに行ってきました。割引情報や駐車場、混雑状況など気になることをブログにまとめました。
大抵の鉄道博物館を制してきた自信はあるのですが、ここの博物館には行ったことがありませんでした!ついに念願が叶いました。実体験をもとに混雑状況など徹底解説します!
ロマンスカーミュージアムの行き方
電車の場合
小田急線、相鉄線の海老名駅から徒歩0分です。僕らは東京方面から行ったのですが、横浜駅で乗り換えて、相鉄線に乗って海老名駅に行きました。
車の場合 駐車場
提携の駐車場はありません。ロマンスカーミュージアムですし、電車で来てよって感じですかね。
おすすめは、ららぽーと海老名に停めてしまう方法です。ららぽーとのカードを持っていれば、最大6時間停めることができます。または、【akippa(あきっぱ!)】を利用して事前に駐車場予約するのも便利です。
ロマンスカーミュージアムの入場料。割引は?クーポンは?
- 大人(中学生〜) 900円
- 子供(小学生)400円
- 子供(3歳〜) 100円
- 2歳以下 無料
ロマンスカーミュージアムの入場券の割引クーポンなどは一切ありませんでした。
遊び場の予約や割引を探す際は、あそびゅー!やじゃらん 遊び・体験予約などで探すのですが、残念ながらヒットせず。その他、JAFやauスマートパスなどでもありませんでした。
元々、そこまで料金が高いわけではないので、割引がないのは致し方ないですね。。。
ちなみに週末の遊び場選びに困っている方は、是非以下のブログをご覧になってみてください!お得な割引情報や遊び場選びの秘訣を書いています。週末の悩みも解消です!

ロマンスカーミュージアムは事前に予約が必要?
事前予約などは一切不要です!
コロナ禍の影響もあって、事前予約が必須となっていましたが、22年10月末で事前予約は廃止となりました。元々、そんな来場者いない(失礼、、、)ので、絶対いらないのに面倒だなーと思ってました。
ロマンスカーミュージアムの子供も大好きな見どころ
入ってみて少し驚いたのは、ミュージアム自体、そこまで大きくなく、他の鉄道博物館と違って車両がたくさんあるわけでもありませんでした。ただ、だからといってつまらなかったわけではなく、他の魅力がたくさんありました。
ロマンスカーの主な展示物、見どころ
おそらく、ロマンスカーミュージアムのメインです。3台の車両が出迎えてくれて、その後ろにも2−3台のロマンスカーがありました。

ジオラマ
新宿駅周辺が再現されてました。そして、なんと、のぞみ が走っていました!なんか小田急の博物館にのぞみがあるなんて新鮮・・・!



グッズショップ(お土産屋さん)
グッズが何気に充実していて、小田急線の靴下やマスクを買ってしまいました!!笑
どうしても実用的なものになると、お財布が緩くなってしまいます。。お菓子やプラレールなどのグッズもねだられましたが、特にプラレールは、Amazonなどの方が安いので買いませんでした。


ロマンスカーミュージアムの混雑状況は?
ロマンスカーミュージアムは、平日も土日も心配になる程、空いています。。。笑
ただ、GWなどの特定日はもちろん混雑する可能性もあるので、一応注意しておきましょう。また、シミュレータ運転体験やロマンスカーアスレチックなどのアクティビティは人気なので、閑散期でも人気なので、やりたい場合は早めに入館して、予約受付時間を確認しましょう。
ロマンスカーミュージアムで子供が体験すべきイベント 3選
ロマンスカーミュージアムでは、館内に入場後、受付で予約をすることで体験できるイベントが3つありました。どれもとてもおすすめなので、少し細かく紹介します。平日であれば、どのイベントも比較的すんなり予約できます。ただ、運転体験だけは平日土日ともにすぐに埋まるので注意が必要です。

ロマンスカーアスレチック(キッズロマンスカーパーク)
ちょっとしたアスレチック施設です。必ず大人の同伴が必要です。大人も一緒に子供について行くことになるのですが、狭いし、縄が結構足に食い込んで痛い・・・!そして、何より子供、テンション上がってるから、めっちゃ早いんですよね。ついて行くのが大変でした。
ボールプールから小田急線が見えます。運が良ければロマンスカーも・・・!

吊り輪で進むアスレチックも。

ちょっと大きめの広場も。

その他にも絵本スペースや小さな滑り台やトンネルなどがありました。45分間遊び放題ですが、僕らというか僕が途中で疲れてしまい、後半の15分くらいは一緒に絵本を読んでいました笑。
こうさく室
ペーパークラフトでロマンスカーを作って、実際に街で走らせることができます!子供は赤いロマンスカーを完成させました。案外かっこいい・・・!

ここで走らせることができます。うちの子供は20回以上は走らせたように思います。。。めっちゃハマっていた・・・笑

運転体験
ロマンスカーを運転してきました!約10分間ほどの体験だったと思います。めっちゃ難しくかったです。何を隠そう僕らは、名古屋のリニア・鉄道館で新幹線を運転し、その日1番の成績を上げたこともあるんです。しかし、結果はC評価でした。ABC評価のCでした笑



嬉しいサプライズ!
僕らは、相鉄線で海老名駅に向かっていたのですが、駅員さんが相鉄線のシールをくれました!そして、1編成に1つしかないと言われている?そうにゃん吊革を発見しました!w


まとめ
小田急ロマンスカーミュージアムは、鉄道の展示自体は多くないものの、子供が楽しめる体験がたくさんありました。僕らは約4時間ほどみっちり楽しむことができました。
子供にオススメしたい遊び場を改めてまとめると以下のとおりです。
- ロマンスカーアスレチック(キッズロマンスカーパーク)
- こうさく室
- 運転体験
入場券の割引やクーポンはありませんが、雨の日など天候が悪い時や寒い時・暑い時などは、なかなか屋外で遊べないので、こういったミュージアムでアスレチックも体験できてよかったです。子連れの家族の方にはとってもおすすめできる遊び場でした。
コメント