キッザニアで必要な持ち物リスト!初心者も必見!ベテランが解説!

キッザニアに行くことが決まったら、事前に何を持っていこうか迷ってしまいますよね。何が必要かもわからないケースもありますので、今回は、20回以上キッザニアに行っている私がオススメする持ち物をまとめてみました。

また、キッザニアに行く際にオススメの服装などもご紹介します。

目次

キッザニアに必要な持ち物リスト 必需品編!

キッザニアに行く際に必ず持って行ったほうが良い持ち物が以下です。入場券ホルダーとキッゾは、過去に行ったことある方向けなので、実質3つだけです。

スマートフォン
カメラ(スマホで撮る場合は不要)
水筒
入場券ホルダー
キッザニアのキッゾ、カード類

それぞれ詳しく持ち物リストについて説明します。

・スマートフォン
キッザニアの入場券を見せたりキッザニア公式アプリを利用するため、スマホは絶対必要です!キッザニア公式アプリは事前にダウンロードしておきましょう。これを利用すると、当日のお仕事の空き状況が容易にわかります。

・カメラ
キッザニアのいちばんの魅力は、子供達がコスプレしてくれるところです。笑 実際は、お仕事体験が1番の魅力ではあるのですが、子を持つ親からすると、コスプレ姿の子供たちは是非撮りたいところです。

・水筒
実は、キッザニアでは飲食物の持ち込みが禁止です。しかし、水筒に入れることで持ち込み可能となるので、ぜひ有効活用しましょう。また、キッザニア内では自動販売機もあります。

・スケジュールカードホルダー、キッゾ、カード類
これらは、主に過去にキッザニアへ行かれたことがある方向けの話になります。お持ちの場合には、カードホルダー、キッゾ、キャッシュカード、電子マネーカード、運転免許証などを忘れずに持っていきましょう!カードホルダーは、スケジュールカードを首から下げるためのホルダーです。このカードは基本、必要な場面が多く、ホルダーにつけて子供がぶら下げて利用しましょう。

入場券ホルダーは、キッザニアのショップで有料販売しています。1,500円〜と少し高いのですが、とても便利なアイテムです。

キッザニアの持ち物
右側の紙と左側のホルダーをくっつけます。

キッザニアへ行くなら、あると良い持ち物 推奨編

必須ではないですが、持っていくと便利な持ち物リストについてもご紹介します。年齢によって必要なものなどもご紹介します。

着替え
クリアファイル、エコバック
ウェットティッシュ(おしりふき)
消毒液
モバイルバッテリー
暇つぶしグッズ(絵本、ゲームなど)
離乳食(乳幼児向け)
オムツ(乳幼児向け)

それぞれの持ち物について詳しく解説します。

・着替え
キッザニアでは、子供は元気いっぱい楽しむので汗をかきやすいです。また、お子さんによってはトイレを我慢してしまい、お漏らしをしてしまうこともあります。そういった時のために着替えがあると便利です。そして、キッザニアではあらゆるコスプレをするので、制服にあったパンツやシャツを持ち物として持っておくと映えます・・・!

・クリアファイル、エコバック
クリアファイルに関しては、紙の成果物などをもらった時に役立ちます。ハンコ屋さんで書いた下書きの紙やレンタカー屋さんで選んだ車の紙など、とにかく色々ともらえます。エコバックについても同様です。おもちゃ工場でもらったおもちゃや石鹸工場の石鹸、鉛筆工場のえんぴつなどなど言ってしまうとキリがありません!

・モバイルバッテリー
キッザニアを効率的に学ぶ上で、スマホとキッザニア公式アプリは必需品です。そんな状況下でスマホの電源がなくなってしまったら大変です。そういった緊急事態にも備えて、モバイルバッテリーはしっかり持っておきましょう。また繋げるケーブルもお忘れなく。

私は、とにかく軽量なバッテリーを使っています。

・暇つぶしグッズ(ゲーム、絵本など)
特にキッザニアが混雑している場合など、次のお仕事まで時間が空いてしまうケースもあります。そんな時に子供が空きないような暇つぶしグッズや持ち物が必要です。それぞれのお子さんに合った持ち物を準備しましょう!

・ウェットティッシュ、おしりふき、消毒液
キッザニアでは、ピザやソフトクリーム、パンなど様々な成果物を食べ物としてもらえます。そういった食べ物を汚い手で食べさせるわけにはいきません。そんな時にウェットティッシュや消毒液などの持ち物がとても役立ちます!

・離乳食、オムツ
2歳以下のお子さんを連れていく場合などは、離乳食やオムツも必要ですね。また、ベビールームには電子レンジやお湯など一通り揃っていますので安心です!

キッザニアでの持ち込み禁止物や持ち物検査について

持ち物検査について

キッザニアでは、安全上などの観点で持ち物検査が実施されます。バックなどの大きな荷物は軽く中身をチェックされます。ディズニーの持ち物検査よりも簡易的です。

持ち物検査は簡易的なので、ちょっとしたお菓子など持ち込んでもまず注意されることはないです・・・

持ち込み禁止物について

キッザニアでは、なんでも持ち込んで良いわけではなく、持ち込みを禁止されている持ち物もあります。具体的には、飲食物の持ち込みは禁止です。

ただ、アレルギー除去食・離乳食・水筒は持込可能です。そのため、飲料は水筒に移し替えて持ち込みましょう。

よくある質問 キッザニアで必要な持ち物リスト

キッザニアに行く際にオススメの服装はある?

夏であれば、半袖Tシャツにパンツスタイル、冬はロンTがオススメです。キッザニアは屋内施設で子供達は基本的に動き回っているので、とても汗をかきやすいので、なるべく軽装にしましょう!そして、仕事する際は大抵コスプレするので、服装もシンプルがオススメです。

キッザニアには持ち物を置けるロッカーはある?

キッザニアの施設内にはないのですが、キッザニアの入退場口前にロッカーがあります。このロッカーが満杯になっているところは見たことないです!有料なのでご注意ください。

キッザニアをお得に入れる方法はある?

以下の記事でキッザニアの割引情報をまとめています。

キッザニアに持って行って後悔した持ち物はある?

キッザニアでは、親も案外動き回ったり、成果物を持ったりで大変です。そのため、荷物はなるべく軽量化させましょう。車で来る方は、荷物の大半を車に置いていくのが良いです。間違いなく、ジャケットや羽織るよなものは不要です。

まとめ キッザニアで必要な持ち物リスト!

改めてキッザニアでの持ち物リストをまとめると以下の通りです。チェック付けながらぜひ持ち物リストとして活用してみてください。

◆必需品
スマートフォン
カメラ(スマホで撮る場合は不要)
水筒
入場券ホルダー
キッザニアのキッゾ、カード類


◆推奨
着替え
クリアファイル、エコバック
ウェットティッシュ(おしりふき)
消毒液
モバイルバッテリー
暇つぶしグッズ(絵本、ゲームなど)
離乳食(乳幼児向け)
オムツ(乳幼児向け)

コメント

コメントする