JAL工場見学を予約して分かったコツや裏技

2024年5月に2度目のJAL工場見学をしてきました。昔1度、工場見学は体験していたのですが、子供が小学生になったこともあって、改めて予約をしました。

今回、予約しようとしたら、最初はすぐに埋まってしまい予約が全く取れないと思ったのですが、色々とコツなどもわかりスムーズに土曜日の予約を取ることができました。

こちらのブログでは、JALの工場見学の予約のコツや裏技をまとめましたので、JALの工場見学が気になっている方は参考になったら嬉しいです。

目次

JAL工場見学を予約するための当然知っておくべきコツ

私は、当初そこまで人気があるとは思っておらず、1ヶ月前の予約日に合わせて、あまり深くも考えず10時前くらいにアクセスしてみたら、全て×になっていました。

え・・・うそ・・・って思い、改めて、次は9時半になったと同時にアクセスしてみると、予約はできそうなのですが、予約は1−2分で全部埋まってしまい、またもや失敗してしまいました。

そのため、そこでわかったこととしては、ある程度、予約に際しては準備が必要だと感じました。そこで最低限準備したほうが良いものを列挙しました。

予約する前の準備

予約するといっても来週行こうと思って予約できるようなものではないので、まず、行きたい日の1ヶ月前の同日9時30分に待機するということを忘れないようにしましょう。

1ヶ月前の同一日だけど、例えば2024年12月31日に行きたい場合は、2024年12月1日になるので注意しましょう!

そして、予約する際は、なるべくスマホではなくパソコンがおすすめです。理由としては、入力が早くでき、画面遷移などもやりやすいためです。

最後に入力すべき項目を事前に知って、メモ帳へあらかじめ書いてコピペできる準備をしたり、辞書登録などをして、最速で入力できるようにしておきましょう。予約の際に入力すべき項目は以下の通りです。

  • 氏名
  • フリガナ
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • 同行者氏名、フリガナ、年齢、性別

入力項目が分かれてたり分かれてなかったりするので、以下の実際の画面も見ながら対策を練りましょう!

まとめ 予約するための事前準備のコツ

まず予約するための事前準備のコツを箇条書きでまとめると以下の通りです!

まとめ
  • 行きたい日の1ヶ月前の同日9時半前には準備する
  • なるべくパソコンで予約しよう!
  • 辞書登録やメモ帳からのコピーペーストなどを利用して最速で入力

恐らく、ここまではすでに皆さんも実践してるのではないかなと思い、少し踏み込んだ予約のコツというか裏技も紹介していきます!

JAL工場見学を予約するための3つのコツ&裏技

9時半になった瞬間に予約をしようと思っても取れない原因としては、人気のある土日を頑張っていたり、入力が遅くなってしまうなどの原因があります。そこで、今回は入力項目が少なく予約できる方法や予約時間に関係なく予約する方法などを紹介していきたいと思います。

予約のキャンセルを狙って予約する

JALの工場見学の予約がキャンセルされると、インターネット上ではリアルタイムに反映されます。そのため、予約のキャンセルを狙って、そこの予約を狙っていきましょう!

・・・

しかし、いつも予約はいっぱいだよ!っていう声も聞こえてきそうです。確かにその通りなのですが、JALの工場見学の場合、キャンセル待ちというのができます。

そのため、キャンセル待ちでも登録できる場合は、とにかく登録しちゃいましょう!

JAL工場見学のキャンセル待ちの画面

希望日程でない場合も一旦はキャンセル待ちに登録することをおすすめします。その後は、予約に空きが出ることをお祈りしていきましょう。

また、個人的には1日2回くらいは予約の空き状況を見ることをおすすめしたいです。というのもキャンセル待ちができるとはいえ、例えばちょっとした団体さんがキャンセルすると一気に枠が空くため、いきなり予約できる日程が出てくることもよくあります!

是非あきらめずに何度も予約ページも見て欲しいです。

しかし、希望する予約日時がある!!!という方もいらっしゃると思いますので、次に希望の日時が取れなかった場合の予約を活かしたコツを紹介します。

見学希望日の1ヶ月前の同日の9時半に予約変更で新規予約を取る!

次に紹介する方法は、まずとにかく日時はどこでも良いので、とにかく予約を取ることから始まります。予約は、上記でご説明した方法で取ってもらって、その後、予約変更で新規予約を取得するという方法です。

この方法の最大のメリットは、入力項目が少なくできることです。これまで新規予約をしようとして、9時半から待っていたのに取れなかった経験などあったかと思います。しかし、この方法を利用すればそういったことはまず起きず、確実に予約をすることができます。

改めて予約の流れを説明します。

  1. まずは、どの日程でもいいので、予約を取得する
  2. 本来行きたかった日時の1ヶ月前の同日9時半ぴったりに予約変更を行う

この方法であれば、確実に行きたい日時で予約競争で負けることはなくなるはずです。

JALカード会員限定でJAL工場見学を予約する

JALカードの会員であれば、JALカード会員専用の予約枠が用意されています。月3回、専用の予約枠があるので、どうしても行きたい場合は、JALカードを作って予約しましょう!

JALカードは初年度無料のため、工場見学を目的に作っても良いかと思います。

JALカードをお持ちの場合は、こちらの公式ページから予約しましょう。予約開始日は決まっているので、その点注意しましょう!

2024年4月からJALカード会員向けに予約枠が増加しました。

工場見学会 開催日時 予約開始日時
2024年5月11日(土)13:30~15:20 2024年4月11日(木)9:30~
2024年5月17日(金)14:45~16:35 2024年4月17日(水)9:30~
2024年5月21日(火)13:30~15:20 2024年4月22日(月)*9:30~
2024年6月8日(土)13:30~15:20 2024年5月8日(水)9:30~
2024年6月14日(金)14:45~16:35 2024年5月14日(火)9:30~
2024年6月25日(火)13:30~15:20 2024年5月27日(月)*9:30~
2024年7月13日(土)13:30~15:20 2024年6月13日(木)9:30~
2024年7月16日(火)13:30~15:20 2024年6月17日(月)*9:30~
2024年7月19日(金)14:45~16:35 2024年6月19日(水)9:30~
2024年8月10日(土)13:30~15:20 2024年7月10日(水)9:30~
2024年8月16日(金)14:45~16:35 2024年7月16日(火)9:30~
2024年8月20日(火)13:30~15:20 2024年7月22日(月)*9:30~
2024年9月14日(土)13:30~15:20 2024年8月14日(水)9:30~
2024年9月20日(金)14:45~16:35 2024年8月20日(火)9:30~
2024年9月24日(火)13:30~15:20 2024年8月26日(月)*9:30~

有料のツアーに参加する

どうしても無料のJAL工場見学の予約が取れなかったり、予約操作が面倒な場合には、マイルを使って予約する方法やJALパックのオプショナルツアーとして申し込むことが可能です。

マイルを利用してJAL工場見学を予約する

1人2,000マイルを利用すると、JAL工場見学ツアーに申し込みができます。マイルを利用して申し込みをする分、無料のツアーよりは予約がしやすいメリットがあります。

予約はこちらの公式ページから実施します。予約開始日が決まっており、時期によっては終わってしまったりすることがあるのがデメリットです。

JALパックのオプショナルツアーでJAL工場見学を申し込みする

JALパックを申し込みした方は、こちらの公式ページを参考にオプションとしてJAL工場見学ツアーの申し込みができます。

こちらもJALパックへの申し込みが必要な分、だいぶ競争率は下がって予約が可能です。

また、どちらの場合も無料のJAL見学ツアーの内容に加えて、FUJI号という特別な旅客機も見られるプランなので、大人から子供まで楽しめるはずです!

JAL工場見学のよくある質問

子供連れでJALの工場見学はできる?

小学校に通っている年齢であれば大丈夫です。具体的には6歳以上なのですが、6歳であっても幼稚園・保育園の年長さんは残念ながら見学不可です。

子供の年齢確認などはある?

はい、あります。そのため、必ず大人・子供ともに身分証明書は忘れずに持っていきましょう!

JAL工場見学の予約でキャンセル待ちっていつまで待てるの?

キャンセル待ち(空席待ち)は3日前までです。それまでに空きが出なかった場合には諦めるほかありません。そのため、日時はどこでもよく、とにかく工場見学に行きたい場合にはかず多くのキャンセル待ちに申し込みすることをオススメします。

JAL工場見学のキャンセルが出やすいタイミングなどはある?

1週間前は予約のキャンセルが出やすいです。理由としては、同行者登録などをしていないと自動的にキャンセルになってしまったり、1週間前に予約のリマインドメールが来て、それをみてキャンセルする人が増えるためです。

そのため、直前になればなるほどキャンセルが出て、予約ができる日程が出てきたりします!

JAL工場見学のTwitter(X)の声

JALの工場見学の予約が取りづらいという声は多いです。Botはないと思うのですが、入力作業は1秒を争う世界だと思います。

私も子供が小学生になったので予約に挑戦した経緯があります。

確かにJALカードを持っていれば、予約はしやすくなります!

まとめ JAL工場見学を予約して分かったコツや裏技

今回は、JAL工場見学の事前に準備すべきことや予約のコツ、裏技などをご紹介しました。改めてまとめると以下の通りです。

まとめ
  • 予約時に入力すべき項目をあらかじめ準備しておく
  • 予約のキャンセルを狙う
  • 予約変更を駆使して新規予約を狙う
  • JALカード会員になって予約を取る
  • マイルやオプショナルツアーで予約を取る

予約のキャンセルについては、あまり多くないのではないかと感じるかもしれません。ただ、1回の時間帯枠で最低でも30人は入ります。そして、それが3枠あるので、1日だけでも120人以上の予約を受け付けていることになります。

そう考えると、その中から予約をキャンセルしたり変更したりする人がいるように思えてきませんか?

ぜひ、今回紹介した手段でなんとか予約をとってステキなJAL工場見学になることを祈っています!

ANAの工場見学については以下の記事でご紹介しているのでよかったらご覧になってみてください。

コメント

コメントする

目次