今回は、キッザニアの入場料を少しでも安くしたいと思っている方に向けて、一番手軽に割引できるauスマートパスプレミアムの内容や割引額、料金、申込方法、特典、キッザニア入場券の購入方法などを紹介します。
キッザニアって、大抵家族で行くので、そうすると、簡単に入場料が1万円を超えてしまうこともあって、高いなぁ・・・と感じることもありました。今回は、こちらのブログをご覧いただくことで、そういった悩みを解決できたら嬉しいです。
キッザニアが割引になるauスマートパスプレミアムとは?クーポン?
まず、auスマートパスとauスマートパスプレミアムという言葉がありますが、auスマートパスは無料で利用できるのですが、お得だと思う特典は大抵auスマートパスプレミアムに申し込みする必要があります。
auスマートパスプレミアムとは、様々な特典が利用できる月額制のサービスです。auとついていますが、auユーザーでなくても誰でも利用が可能です。
料金は499円(税込 548円)です。初月は無料で利用が可能なため、とりあえずauスマートパスプレミアムに入って、キッザニアのチケット買ってすぐ退会すると、無料で割引を受けることも可能です。

キッザニアが割引になるauスマートパスプレミアムの割引額などを解説
キッザニアはもはやディズニーランド並のテーマパーク価格に一歩一歩着実に近づいています・・・><。そんなキッザニアが1,000円/人も割引になるのがauスマートパスプレミアムです。
具体的にauスマートパスプレミアムに入ると、どのくらい割引になって、それ以外にキッザニアユーザーにどういった特典があるのかを解説します。
キッザニアが1,000円/人 割引になる(本人だけでなく、子供など同行者も対象)
一番のメリットは、キッザニアが1,000円/人 割引になることです。また、自分だけでなく、一緒に予約する子供や同行者の分まで割引で購入することができます。

つまり、家族4人で行けば、4,000円分の割引が受けられます。また、最大6名4名まで利用できるので、お友達の分も一緒に買ってあげることもできます。一度にまとめて買うことで、キッザニアに一緒に入場できるのも嬉しいポイントです。
月1回のキッザニアの無料招待の抽選に参加できる
確約はされていないのですが、毎月または不定期に、auスマートプレミアム側から以下のメールが来ます。15,000組にあたるので、比較的当たりやすいと思います。個人的には毎月当たるかなと甘くみていましたが、そんなことはなく、今のところ、4ヶ月に1回くらい当たる感じです。

auスマートパスプレミアムのキッザニア以外の魅力、特典
個人的には、キッザニアがなければ入っていないauスマートパスプレミアムですが、他にも一応魅力というか特典はあります。その点を細かく解説していきます。
ローソンの250円割引券を毎月もらえる
毎月ローソンの250円割引券がもらえます。KDDIとローソンは業務資本提携を結んでいるため、シナジーを図れる取り組みの一環です。
コンビニエンスストアは毎日のように行くので、割引券があると、とっても便利ですね。最低利用額は251円以上となっており、お得にお買い物が可能です。
TOHOシネマの映画を安く見ることができる
毎週月曜日、auスマートパスプレミアムの方は、映画料金が1,100円になります。800円引きです。また、同伴者も1名まで割引が受けられるので、最大で1,800円お得になります。
そして、月曜以外はいつでも1,400円で映画鑑賞できるので500円オフです。


特に祝日だろうと、とにかく月曜日なら必ず安くなるのでとてもお得です。先日、マリオの映画を3歳と5歳の子供と見に行ったので、上記を使おうと思ったのですが、すっかり忘れてしまいました。。。はぁ。。。

映像が見放題、音楽が聴き放題、雑誌が読み放題
主に映画などが見放題なのですが、タイトルなどはアマゾンプライムよりも全然弱い印象です。
音楽聴き放題は、シャッフル再生のみでかなり使えない印象・・・。雑誌は、Amazonプライムと同レベルくらいで大した魅力はないです。おまけ程度と考えるのが良いと思います。
au PAY マーケットがお得に利用できる
恐らく、普段オンラインで買い物する場合には、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングを利用する方がほとんどだと思います。私もそうでした。
ただ、au PAY マーケットも案外品揃え豊富で上記ショッピングサイトと値段が変わりませんでした。そして、auは他社に負けじと、auスマートプレミアム会員向けにやたらクーポンやポイント還元をしているので、一度、楽天などで買う前にau PAY マーケットを見てみることをおすすめします。

その他
iOSの修理サポート、Wifiスポット無料接続、ウイルス対策ソフトなどあるのですが、どれも大した魅力ではないです。

ローソン割引も嬉しいけど、やはりキッザニアの特典がダントツで魅力的。
auスマートパスプレミアムへの加入方法 キッザニア割引入場!
auスマートパスプレミアムへの加入方法はとても簡単です。項目に分けると以下の通りです。auとついているものの、auユーザー限定ではなく、どの携帯会社を利用していても申し込み可能です!
- auスマートプレミアムパス公式ページへアクセス
- au IDを新規登録(既に持っている場合はログイン)
- 支払方法を設定する
上記の項目を図や写真を用いながら説明します。まずは、以下の公式ページへアクセスします。
上記ページへアクセス後、今すぐ登録ボタンをクリックします。

au IDをお持ちでない場合は、新規登録します。au IDをお持ちの場合は、ログインします。

利用規約に同意のうえ、流れに沿って進みます。支払方法を設定して、申し込み完了します。
※初回申込の場合、30日間は無料で利用できますが、無料期間を過ぎると、上記で設定した支払方法が適用されます。

過去に申し込みをしたことがある場合は、初月は日割り計算での請求となります。
会員登録後、以下に説明する手順で入場券を購入します。
auスマートパスプレミアムの特典を利用してキッザニアのチケットを買う方法
あらかじめ、上記の手順に沿って、auスマートパスプレミアムに加入のうえ、こちらからキッザニア予約ページに進みます。スマートフォンからのみ対応しているのでご注意ください。
その後、日程を選択して流れに沿って予約が可能です。表示されている価格は全て1,000円引きされた価格です。入場券の購入は、とても簡単です。一部貸切の日や売り切れの日は購入できませんのでご注意ください。
auスマートパスプレミアムのよくある質問
- auユーザーじゃなくても申し込みは可能?
-
誰でも申し込み可能です。
- auスマートパスプレミアムを解約したい
-
こちらの公式ページの手順に沿って、手続き可能です。解約した時点ですぐに利用ができなくなります。キッザニアのチケットを買った後に解約しても、チケットは有効ですので安心してください。
- auスマートパスプレミアムに加入して、キッザニアのチケットを買って、すぐに解約すれば、月額料は発生しない?
-
発生しません。初回申し込みであれば、30日間は無料で利用ができます。あとで何か請求されることもありません。また、キッザニアの割引チケットは問題なく利用できます。定期的に行かれる方であれば、キッザニアの無料招待券の抽選やローソンの割引券などもあるため、継続して入っていた方がお得です。
- auスマートパスプレミアムの無料期間が終了する前に何か連絡は来る?
-
一切きません。そのため、もし無料期間で退会したい場合は、リマインダーをセットしたり、必要な手続きが終わったらすぐに解約しましょう。なお、解約後、再申し込みすると、すぐに月額料金は発生してしまいます。
- au、povo、UQ mobile、KDDIなどのサービスに入っていると、auスマートパスプレミアムは安くなる?
-
安くなりません。初回の無料期間終了後は、一律499円(税込 548円)/月が発生します。
- auスマートパスプレミアムで購入しようとすると、除外日はあったりする?
-
元々、団体での貸切があったり、人気の日程については売り切れてしまっていることも多く、そういった日は購入することはできません。ただ、それ以外であれば大抵の日時で利用可能です。
他の手段でキッザニアを安く利用する方法はある?クーポンや割引券は?
auスマートパスプレミアムが最もお得に行けるのですが、他の方法に関しては以下の記事でまとめていますので、よかったらご覧ください。

まとめ キッザニアが割引になるauスマートパスプレミアムを解説!
キッザニアが割引になるauスマートパスプレミアムの紹介でしたがいかがでしたでしょうか。正直、auスマートパスプレミアムは、キッザニア以外のメリットや魅力を私は感じませんでした。笑
ただ、auスマートパスプレミアムに入っている方の多くは、キッザニア以外のサービスを目的として入ったりしているので、魅力に感じるところは、人それぞれ違いがあっても面白いですね。
こちらのブログでは、キッザニアに関する体験記や攻略法を数多く載せていますので、よかったら是非、他の記事もご覧になってみてください。こちらで一覧をご確認いただけます。
また、何かご質問などがあればお気軽にコメントください〜!
コメント